
家を建てると夫婦仲が悪くなるという話を聞いて、不安になってる…。本当に夫婦の仲は悪くなるの?
実は、僕自身「マイホーム否定派」で、家づくりを始める前は同じ不安を抱えていました。
まさに今も、ハウスメーカーとの打ち合わせで平屋建設を進めている僕が、実体験をもとに本当のところをお伝えします。



この記事を読めば、夫婦仲を悪化させずに家づくりを進める方法がわかりますよ!
この記事を書いた人【まるちゃん】


- 30代会社員
- FP3級取得
- 副業は2年間継続中
- Kindle出版でベストセラーを獲得
- 平屋のマイホームを建築中
- 僕のプロフィールはこちら
結論:家を建てても夫婦仲は悪くなりません!


家を建てることで夫婦仲が悪くなることはありません。
むしろ、正しいコミュニケーションを取れば夫婦の絆が深まります。
不動産情報メディア「イエコン」の調査によると、注文住宅を購入した336人のうち、約7割の夫婦が大きな対立なく家づくりを進めていることがわかっています。



実際に僕たち夫婦は、ハウスメーカーとの打ち合わせを重ねる中で、今まで以上に仲良くなったんです!
その理由は以下の3つです。



「生涯賃貸派」の僕が、今では家づくりが楽しみになっているんですよ!
価値観を深く理解し合える
家づくりでは、普段話さないような深い価値観について夫婦で話し合う機会が生まれるんです。
家づくりを始める前の僕たちの場合はというと…。



「実家の近くで平屋に住みたい!」



(子育てをしながらフルタイムで働ける自信なんてないし…。親に孫の顔をもっと見させてあげたい。)



「賃貸でいいよ、家なんていらない!」



(住宅ローン地獄は嫌だ…。こんなにいい時代に一つの場所に住むなんて考えられない。)
最初は意見が真逆でほんとうに困りました…。
不動産情報メディア「イエコン」の調査によると、家づくりで対立が起きる原因の最多は「間取りや部屋数」(22.0%)と「予算・価格の問題」(16.5%)となっています。
これらはまさに夫婦の根本的な価値観が現れる部分なんですね。



特に、ハウスメーカーから提示された莫大な金額を見たときは「あっ、無理かも…」と思ってしまいました。
でも、妻が「なぜ実家の近くで平屋を建てたいのか」を丁寧に説明してくれました。
- 「将来平屋に住むのが夢だった」
- 「親にもっと孫に会わせてあげたい」
- 「実家の近くで安心して子育てしたい」
その想いを聞いて、僕も「家族の笑顔のために頑張ろう」と思えるようになったんです。
夫婦で共通の目標を持ち、理想の家づくりを一緒に検討できるようになりました。



お互いの本音を時間をかけて聞き合った結果、価値観の違いが逆に夫婦の絆を深めてくれたんですよね!
共通の目標で一体感が生まれる
家づくりという大きな目標に向かって夫婦で協力すると、今まで感じたことのない一体感が生まれます。
「イエコン」の調査によると、意見が分かれた夫婦の46%が話し合いで折衷案を見つけて解決しており、協力的に進められていることがわかっています。
僕たちもまさにこのパターンでした。
- 家づくり:必要以上の坪数にしない
- 間取り:動線は短く、無駄なスペースはなるべく省く
- 土地交渉:値下げできないか交渉し、成功
- コスト削減:カーテン、照明、カップボード、浴室の乾燥機能などコスト面でカット
妻が「削減できるところを頑張って探そう」と提案してくれたときは、本当に嬉しかった。
「一緒に頑張ってる!」という実感が、夫婦の絆を確実に深めてくれるんですよね。



同じ目標で頑張っている今は「家づくり会議」が楽しみな時間になっています!
一緒に学び成長する楽しさを発見できる
家づくりでは、お互いが知らない分野を一緒に学ぶ機会がたくさんあります。
知らないことを一緒に勉強することで少しずつ絆が深まったと感じています。
- 住宅ローンの仕組み:妻も金利の種類を理解するように
- 間取りの考え方:僕も家事動線の重要性を実感
- 価格分析:夫婦で妥当性をチェック
「今日はこんなことを知ったよ!」と夫婦で情報共有する時間が、とても楽しくて新鮮なんです。
特に、ハウスメーカーとの打ち合わせ後に「あの設備って本当に必要かな?」と一緒に調べるのが習慣になりました。



まるで新しい趣味を一緒に始めたような感覚で、学ぶたびに「なるほど!」と二人で納得する瞬間が最高ですね!
【体験談】夫婦の話し合いで僕の価値観が変わった瞬間


実際に、僕が「家なんていらない」から「平屋を建てたい」に変わった体験談をお話ししますね。
最初は住宅ローンや一つの場所に住み続ける不安で家づくりに反対でした。
でも、妻と話し合う中で、子供と一緒に過ごす時間は残り僅かだということに気づいたんです。
だからこそ家を建てて家族の思い出を作りたいと強く思うようになりました。
過去の自分では絶対に思わなかった「家族の幸せのために頑張りたい」という気持ちになったんです。
ただ、価値観は変わったものの、具体的に何から始めればいいのかわからない…。



そんなとき「まずは夫婦で一緒に情報収集しよう」と考えて使い始めたのが「持ち家計画」でした。
まとめ:家づくりは夫婦の絆を深める最高のチャンス


この記事では、「家を建てると夫婦仲が悪くなる」という疑問について解説しました。



最後にもう一度、夫婦の絆が深まる3つの理由をお伝えします。
僕自身、家づくりを通じて妻とこれまで以上に深い絆を感じるようになりました。
「家づくりは夫婦が一緒に成長する最高の機会」だと心から思います。



もし家づくりに不安を感じている方は、まずは夫婦で一緒に情報収集することから始めてみてくださいね!